すがはら司法書士事務所

司法書士は兵庫県、尼崎のすがはら司法書士事務所 | 後見制度をご提案

お問い合わせはこちら

後見

後見制度についてわかりやすくご説明

GUARDIANSHIP

日常の判断や手続きが難しくなったとき、ご本人に代わって動ける存在が身近にいないと、不動産の売却や施設の契約などが進まないことがあります。もしご家族が代わりたい気持ちを持っていても、法律上の手続きには限界があります。そんなご本人の状況を丁寧に確認し、後見制度の仕組みと選び方を一つずつ整理しながら今の状況に合った方法をご提案しています。ご家族だけで抱えきれない状況にも、尼崎で寄り添って対応いたします。


ベストな道筋を一緒に描くパートナー

認知症の診断を受けたあと、ご本人の代わりに通帳を管理したり、施設との契約を進めたりしたいと考えるご家族は多くいらっしゃいます。しかし、ご本人の財産を動かすためには口約束では通用せず、正式な手続きを経る必要があります。司法書士として現在のご相談者様の状況を整理し、法定後見の申し立てに必要な書類や流れをご案内しながら、家庭裁判所への提出までを尼崎でサポートしています。後見人の候補としてご家族を選ぶか、第三者を検討するかといった判断についても、それぞれのご事情を踏まえたうえで一緒に考えていきます。

将来のことを考えての事前相談も受付中

今はまだ元気でも、将来を見据えて備えておきたいとお考えの方からのご相談も承っております。判断能力があるうちに契約を結び、将来的に後見が必要になった時点で効力を持たせる方法が任意後見です。司法書士としてご本人のお考えを丁寧に伺い、内容に沿った契約書を公正証書として整えます。また、ご家族以外に託したい希望がある場合や特定の財産について方針を決めておきたい場合にも尼崎で対応いたします。将来の生活や資産の動きを見ながら制度の使い方を一緒に考えることで、ご自身の意思を尊重した形で残すことが可能です。

BLOG

後見に関する記事

    対象の記事はございません

事務所概要

OFFICE

すがはら司法書士事務所

電話番号
所在地
〒661-0002
兵庫県尼崎市塚口町1丁目14番地13 フローラルコート塚口301
営業時間
9:30~17:30
定休日
土曜日・日曜日・祝日
登録番号
兵庫県司法書士会 第1920号
簡裁訴訟代理関係業務の認定番号 第1312104号
最寄駅
阪急神戸線・伊丹線「塚口駅」より徒歩3分
備考
営業目的のご連絡はお控えください。

ご本人の尊厳と安心を守る後見人制度

日々の生活のなかで、病気や加齢によって手続きが難しくなる場面が少しずつ増えていきます。また、ご本人の気持ちやご家族の思いを大切にしながら必要な支援のかたちを整えるためには、後見制度を使うだけだと不十分なこともあります。司法書士として、ご相談者様が不安を抱えずに日々をお過ごしいただけるよう、手続きからその後の管理までを見据えた支援を行っています。ご本人の尊厳とご家族の安心の両方に配慮しながら、制度を暮らしの中で自然に活かせるように尼崎でサポートしていきます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。